冬(12月〜2月)– category –
-
黄梅(オウバイ)Jasminum nudiflorum 年明け最初に見る花
冬の寒さの中、一足先に春を告げる黄色い花。それが黄梅(オウバイ)です。 冬枯れ... -
南天(ナンテン)Nandina domestica
南天(ナンテン)は、赤い実が美しく、冬の庭を彩る常緑低木です。 日本では縁起の... -
梅(ウメ)Prunus mume
春の訪れを告げる花といえば、日本では梅の花が思い浮かびます。 寒さの残る季節に... -
蝋梅(ロウバイ)Chimonanthus praecox
蝋梅(ロウバイ)は、冬の寒さの中でほのかな香りを放ちながら、寒い季節を彩る美... -
支那満作(シナマンサク)Hamamelis mollis
冬の終わりから春にかけて、黄金色の花を咲かせるシナマンサク。 寒さの厳しい時期... -
水仙(スイセン)Narcissus
春の花といえば水仙。ドイツでもあちこちで見かけることができます。 2月に入ると... -
スノードロップ Galanthus nivalis
寒さの厳しい冬が終わりに近づくと、一番に顔を出す小さな花があります。 それが「... -
西洋山茱萸(セイヨウサンシュユ)Cornus mas
春の訪れを告げる花はいくつかありますが、その中でも鮮やかな黄色がひときわ目を... -
クリスマスローズ Helleborus
ドイツでは10月の終わり頃から、園芸店やスーパーの店頭でクリスマスローズの鉢植...
1